top of page
検索


【イベントのその先】
【イベントのその先】 現在わくわくキッズでは、様々なイベントを企画しています ・自然に触れ、生きる力を学ぶイベント ・職業体験、仕事体験を通してお金について学ぶ ・保護者の方が様々なことを学べる講座 ・お泊まりキャンプ、遠足 ・みんなでBBQ、お父さんたちとの飲み会...
健吾 近藤
2024年5月5日読了時間: 3分
閲覧数:41回
0件のコメント
【引退を視野に入れ行動する】
僕は35歳で第一線で働き先生をやることを引退しようと考えています 今27歳(今年28歳)ですので、先生として現役でバリバリ活動する期限は残り7年 そろそろ折り返し地点に差し掛かろうというところです。 なぜ35歳なのかというと、その年齢の時が僕が先生として経験面✖︎体力面でピ...
健吾 近藤
2024年2月29日読了時間: 2分
閲覧数:72回
0件のコメント


【わくわくキッズの素晴らしさ】
昨年12月にわくわくキッズ体操クラブをスタートし、地元の子ども達と日々楽しく運動をしているのですが このクラブ、本当に素晴らしすぎて 始めることができて本当によかったなと思っています 今回の投稿では、わくわくキッズの素晴らしさを語らせてください!!!笑 まず1つ目...
健吾 近藤
2024年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


【教室の雰囲気作り】
レッスンの時や子どもと関わっている時 よくおふざけのようなことをしたり 会話の中でも子ども達がツッコミを入れるようなことをちょくちょく挟みます なので、もしかすると ただただふざけてるだけなのかな 面白おかしくこどもと関わってるだけなのかなと思われる方もいるかもしれません...
健吾 近藤
2024年2月28日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント


【ユニフォーム完成✨】
わくわくキッズのユニフォームが完成しました😆 本日のレッスンはみんなでお揃いのレッスンTシャツを着ての初レッスンだったのですが 気持ちを一言で表すと 「最高✨」でした!! 以前けんごキッズのユニフォームとはまた違い 今回はロゴのデザインから...
健吾 近藤
2024年2月22日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


【子どもの成長に寄り添える環境づくり】
地元埼玉県にてわくわくキッズ体操クラブを立ち上げる際 将来の目標の一つとして子どもたちの成長に寄り添い続けたいというものを建てました。 これは、文字通り僕を必要としてくれる限り彼らがわくわくキッズを卒業し、中学生.高校生.大学生.そして社会人となっても...
健吾 近藤
2024年2月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


【けんご先生として生きる】
YouTubeの再生回数を久しぶりにみたところ この前見た時よりびっくりするくらい視聴回数が増えていました😂 110万回再生の動画が1本 50万回再生越えが2本 10万回再生越えが13本でした😂😂😂 正直なところ、最近ぜんっぜん動画投稿できていないのですが(ほんと申...
健吾 近藤
2024年2月21日読了時間: 2分
閲覧数:6回
0件のコメント


【応援して頂ける存在】
2/18のわくわくキッズは さわ先生の特別レッスンでした!! 午前中にプレ/キッズ/ジュニアの3つのレッスンを行ったのですが 本当に素敵なレッスンをさわ先生がしてくれました!! ご参加くださった子どもたち お時間を作って頂いた保護者の皆様 本当にありがとうございます!!!...
健吾 近藤
2024年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:3回
0件のコメント


【いいエネルギーを持つ】
先ほどまで続けて素敵な方々とお話しをさせて頂いており、今日の投稿が遅くなりました😌 最近様々な方とお話しさせて頂く中で 「けんご先生と話していると元気をもらえる」 「なんか、わくわくしてきた!」など 嬉しい言葉を頂くことが増えてきました!...
健吾 近藤
2024年2月16日読了時間: 2分
閲覧数:1回
0件のコメント


【うまくいかないが当たり前】
最近知り合った方やここ最近僕の発信を見てくださっている方からよく 「YouTubeで登録者1.3万人はすごいよ!」 「体操クラブも人が集まってていいね!」 このような言葉を頂きます。 けれど、今でこそこうして登録してくださる方がたくさんいて、子ども達にもたくさん踊ってもらい...
健吾 近藤
2024年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:7回
0件のコメント


【恐怖は成長のサイン】
子どもでも大人でも、人が恐怖を感じるものには 共通した特徴があると考えています 「自分の頭で理解できないもの」に対して人はこわいと感じる 小さい頃に怖いなぁと思っていた 『お化け』や『妖怪』も 得体が知れないものだからこそ漠然とした恐怖を感じていた 大人になってからも...
健吾 近藤
2024年2月14日読了時間: 2分
閲覧数:7回
0件のコメント


【結果は人以上に大きくはならない】
僕は本当に周りの仲間に恵まれています 仕事をする上で大きな目標ややりたいこと アイデアやイメージはあるけれど、1人でやるにはスケールが大きくてなかなかできない 人間はこれまでも、これからも 群をなし、力を合わせることで様々な発展をしてきたからこそ...
健吾 近藤
2024年2月13日読了時間: 2分
閲覧数:4回
0件のコメント


【記憶力と取捨選択力】
最近仕事をしていてよく言われるのですが 僕は人よりも記憶力がいいみたいです。 自分では自覚がなかったのですが 子どもの名前、レッスン中の道具の配置、読んだ本の内容、以前話した会話の内容など 言われてみると確かに一度見たり聴いたりしたことでも覚えてるなぁというものは結構ありま...
健吾 近藤
2023年12月19日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


【学びは世界を広げる】
僕は、大人になってから学ぶことの楽しさというものを知りました 子どもの頃の勉強は正直にいうと全然面白くなく、なんでこんなことをやるのだろう これがなんの役に立つのかわからず、ただテストがあるから勉強する このような意識が自分の頭の中にありました。...
健吾 近藤
2023年12月18日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


【賢人.凡人.暇人】
YouTubeやInstagramで発信をしていると、本当にごくたまにですが 誹謗中傷のような言葉を頂くことがあります SNSは発信者を守るように設計されているので、このようなコメントは非表示にできるので問題はないのですが、やはり見ると多少なりとも悲しい気持ちになります...
健吾 近藤
2023年12月15日読了時間: 2分
閲覧数:113回
0件のコメント
bottom of page