top of page
検索

【記憶力と取捨選択力】

最近仕事をしていてよく言われるのですが

僕は人よりも記憶力がいいみたいです。

自分では自覚がなかったのですが


子どもの名前、レッスン中の道具の配置、読んだ本の内容、以前話した会話の内容など


言われてみると確かに一度見たり聴いたりしたことでも覚えてるなぁというものは結構あります


けど、全てにおいて記憶力がいいわけではありません


僕が記憶力を発揮できるのは

『個人的に好きな人』『興味のあるもの』この2つに限られます


つまり、すべての物事を覚えようとするのではなく


自分の頭に入ってきた情報の中から取捨選択をして


必要なものだけ記憶の引き出しにストックしている


仲間曰くこれを自然とできていることがすごいらしいです。


情報が普及し、ただ生きているだけでも膨大な数の情報に晒されている今の世の中だからこそ

情報をインプットするだけでなく、その中から必要な情報だけをピックアップし、不要なものを忘却する


『記憶力』と『取捨選択力』これがとても大切であり


それをすでに身につけて自然とやっていることが


けんご先生の強みだと思うと、熱く語ってくれました


なるほど...と思うと同時に本当によく見てくれているなぁと嬉しい気持ちになりました


人から言ってもらえたということは間違いなくそれは強みと思っていい


これからも自分の強みを活かして人の役に立てるよう頑張ります!!


今日も最後まで読んで頂きありがとうございました!!



 
 
 

Comments


bur_img01_saitama300.jpg

こちらもぜひご覧ください。
​⇦画像をタップ

bottom of page