【学びは世界を広げる】
- 健吾 近藤
- 2023年12月18日
- 読了時間: 2分
僕は、大人になってから学ぶことの楽しさというものを知りました
子どもの頃の勉強は正直にいうと全然面白くなく、なんでこんなことをやるのだろう
これがなんの役に立つのかわからず、ただテストがあるから勉強する
このような意識が自分の頭の中にありました。
けれど、大人になりテストや期限など全く関係なく
好きなものを好きなだけ学ぶことができるようになり
勉強に対する価値観が全く変わりました
世の中は身近なことでも知らないことがたくさんあり、それを知ることでより世界が豊かに楽しくなることを学ぶことを通して気づきました
仕事のための勉強、保育や教育の専門知識を得るために本を読むことは当然しますが
最近では、趣味のコーヒーやお酒の勉強も時々しています
コーヒーの作り方やワインのラベルの見方、製造方法、歴史などを知ると
なるのどなぁと思うと同時に、実際に飲む時の味わい方も学ぶ前と後では理解の深さが全く違います
学べば学ぶほど、一つの物事から感じ取れるものが多くなるのです
つまり、同じものを見ていたとしても世界を広く感じることができる
学びの本質はここにあると思います
当然学校の勉強を通して基礎ができているからこそ
今こうして沢山の興味あることを学ぶことができていると思っていますが
ぜひ、子どもたちにも学びの楽しさというのを知ってほしいなと思います
これからも、沢山のことを学び吸収し成長していきます!
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました







コメント