top of page
検索

【教室の雰囲気作り】

レッスンの時や子どもと関わっている時

よくおふざけのようなことをしたり



会話の中でも子ども達がツッコミを入れるようなことをちょくちょく挟みます



なので、もしかすると

ただただふざけてるだけなのかな

面白おかしくこどもと関わってるだけなのかなと思われる方もいるかもしれません




わくわくキッズの会員様や何度もレッスンに来てくださっている方なら気づいているかもしれませんが




子どもたちは自然と話を聞くようになったり

並べるようになったりと

レッスン中メリハリのある行動ができるようになってきたかと思います。



しかし、レッスン中僕は口うるさく

「話を聞きなさい、並びなさい」などとは言ってません



じつは、子どもたちとの関係性を作る中で徐々に子ども達がそうした行動を取れるように様々な仕掛けを気づかないレベルで散りばめているのです。



僕は先生が子どもに対して威圧的に指示を出したりすることは嫌いです



やる気を引き出し、子ども達が持っている才能を引き出したいと考えている



だからこそ、関係作りというものを非常に大切にしています



しかし、仲良しというだけでなく先生として子ども達と関わり、将来必要な力を育んでいきたい



難しいことだというのはわかっています

だけど絶対必要なことというのも分かっています



これからも、子ども達の成長のサポートができるよう日々成長していきます!



今日も最後まで読んで頂きありがとうございました



明日もわくわくする1日にしましょう!

わくわくキッズ体操クラブ

体験レッスン申込受付中

詳細はプロフィールリンクよりご確認いただけます


 
 
 

Comments


bur_img01_saitama300.jpg

こちらもぜひご覧ください。
​⇦画像をタップ

bottom of page