top of page
検索

学びの本質

僕は、勉強が好きです

新しいことを学んだり、知らなかったことを知ると自分が成長できた気分になれるからです

学生時代、先生から与えられる学びは好きではなかったのに、社会人になり学ぶ勉強はなんでこんなにもワクワクするのだろうと考えていた時、ある人の考えに出会い

一つの答えに辿り着きました

その答えとは、学びとは"自分を磨くため"にするものであるというものです。

これは吉田松陰の残した思想の一つで、学びに対する姿勢は、自分を磨くためというシンプルなものでいい。

このような考えなのですが、僕はその考えにとても納得しました。

「これをやれば仕事につながるから」や「これからこの知識を利用して自分の利益になることをやろう」と思って行動した学びは、自分の経験としても、結局きちんと使える形にはなりませんでした。

けれど「面白いから」「好きだから」「ワクワクするから」など、完全に自分勝手に学んだものは

結果として自分の頭の中に定着し、突き進んだ先に人の役に立つ知恵へと昇華していました。

それらの経験も踏まえると、学びというのは自分勝手でよくて、ただ自分の中にある好奇心に純粋に従って貪欲になればいい

これこそが僕が今思う学びの本質です。

これからも、自分の心に従って学びを深めていきたいと思います

今日も最後まで読んで頂きありがとうございました

《無料体験レッスン毎週土曜日》

12:20〜13:10 エンジョイ(年中~年長)

13:30〜14:20 スマイル(未就園~年少)

14:40〜15:30 エンジョイ(年中~年長)

15:50〜16:40 チャレンジ(1~3年生)

スタッフ一同、皆様とお会いできるのを楽しみにしています!!

HP.公式LINEよりお申込みできます

プロフィールにURLを貼ってあります

 
 
 

Comments


bur_img01_saitama300.jpg

こちらもぜひご覧ください。
​⇦画像をタップ

bottom of page