まずはやってみる精神
- 健吾 近藤
- 2023年2月20日
- 読了時間: 2分
現在けんごキッズ体操教室の設立に向け色々と準備を進めているのですが
・ロゴ制作
・チラシ作り
・HP作りなど
本来なら外注してもいいところを僕は今、自分でやっています
お金を払えばもちろん外注は可能だと思いますし、それこそ事業をやる上で効率的で、賢い方法は外注することだと思います
しかし、僕はあえてその選択をせず、まずは自分で作ることにこだわっています
それはなぜか?
子どもたちに「まずはやってみる精神」を見せたいからです。
おおしろキッズ体操教室を真似して僕も子どもたちと毎日魔法の言葉を言っているわけですが、その中に『まずはやってみる』という言葉があります。
それを普段から口にしていて、それを子どもたちに教えている立場の僕自身が、まずは先頭に立って新しいことでも果敢に取り組んでいく
言葉を行動に移す姿を見せることこそが、今後の活動にも説得力が生まれると思っています
そして、なにより一見難しくてできないと思うことでも、やりながら四苦八苦するうちに少しずつわかってきて、できるようになるものです!!
それを知ってるからこそ、すぐに「無理だ」とならずに「とりあえずやってみるか!」と行動できるのだと思います
僕もまだまだできないことだらけですし、初めてのことだらけです!けど、一歩ずつできることを増やして、成長していきたいと思います
この投稿をいつも見てくださっている方へ、一歩を踏み出す勇気を与えられたら嬉しく思います
今日も最後まで読んで頂きありがとうございました
これからも応援よろしくお願いします!!
Comments